コリドラス飼育日記!

産卵シーズンがなかなか終わらないと言うか、種類によって、産卵行動に移る時期が違うんでしょうか?


7月3日 水温27℃

先月末日の新月の大潮で、またまたオイヤポが卵を産んだ。今日まで待って、産卵箱に移したが、移す途中で1個落としちゃって、どこに落ちたか判からなくなっちゃいました。

その2週間前に産まれた6匹のうち、今日1匹死んだ。食が細かったヤツだ。だいたい1割から2割は1cmに満たないうちに死んじゃうんだよな。もう一匹こういう食の細いのがいるが、こいつはたぶん大丈夫


7月5日 水温27℃

この新月の大潮の間、オイヤポが結構卵を産んだ。大半が無精卵だあったが、昨日の晩に一つだけ有精卵を発見したので、スポイトで確保し産卵箱に入れた。

そしたら、今朝そいつが孵っていた。うーんラッキー!水温が上がってきてオイヤポは勢いが付いてきた。そういう種なのだろうか?フレンチギアナから来るんだから、そうそう水温は低い土地ではあるまい。とにかく良い傾向であることは、間違いない。


7月7日 水温27℃

七夕の今日、アドルフォイが50個くらい卵を産んだ。たぶんアドルフォイだと思う。45cmの水槽の四隅に、こんな風に卵を産みます。中に黒い点が見えるのは有精卵で、だいたい孵ります。孵化に3日くらい掛かるので、日曜の9日には産卵箱に確保します。

  

もしかしたら、こちらのデビッドサンジーかもしれませんが、ちょっとどちらか判らないんだけど、雌のか感じがアドルフォイだと思う。

この前産んだオイヤポは、奥の後ろを向いているこいつ!うちのBig mama

これがオイヤポの子供です。やっとデジカメで捕らえる事が出来ました。


7月8日 水温27℃

久しぶりに牛久のかねだい行く。台風が来たんで、イトメが有るか不安だったが、大丈夫だった。助かりー!で、一緒にニッソーのライトリフトも買ってきた。90cmの水槽台に45cm水槽を3本置いてあるところで使ってる90cm用ライトをリフト、これで夏を乗り切る。予定・・・

基本的にオイラは水槽にガラス蓋はしないの。

で、右端の水槽に今まで、チビコリが入っていたんだけど、昨日みんな出しちゃったので、濾過装置を入れ替え。水作のローチSを使う。底面より、山にして濾過させるときには、これがいい。残念なことに、これは生産中止されてしまっているので、もう手に入りません。以前ウチダ師匠から譲ってもらったもの。モトモトは業務用だったらしい。

で、こんなバタバタしていた横で、オイヤポがTポジッションになってました。ただこの雌は下手で、卵を抱えもしていないのに、Tになってんの。これじゃだめじゃん!だから無精卵ばっかりなんだよ、。おバカなんだから。

ってことで、どこに卵はどこに行ったかな。


7月10日 水温27℃

最近水温が上がっていることをすっかり忘れており、卵を確保し忘れていたので、全部孵ってどこかに行っちゃった。さて?どこに行ったのか・・・


7月15日 水温28℃

またまた、オイヤポとアドルフォイが卵を産んだ。少量ずつだけど、きちんと大潮前。完全定期的。2週間毎のペースでございます。

で、水槽の水を2/3換えてしまった。これでさらに興奮してまた続きをしてくれればよいが、本来水換えは前日にやっておけばもっと大量に産んだろうに。潮見表を確認するのを忘れていた。

ここのところミスが続く・・・アホっぽい。


7月15日 水温28℃

きょう、イトメを買ったついでにヒョッと覗いた水槽にいた、アマゾン淡水カレイを買ってしまった。淡水カレイ2匹目!

こういうときに限って、水槽に空きがるんだよね。しかも、7厘の大磯の水槽だから、簡単に潜ることができるんだね。どこが目玉か解るかな?


7月16日

オイヤポが卵産んだ。

5つ産んで、3つが有精卵。産卵箱に確保したので、たぶん孵化するでしょう。オイヤポの雌がもう少し上手ければ、有精卵の確率が上がるし、だいいち一腹で産みきる卵の数が増えるんだけどなあ。良い雌なんだけど、なにが悪いんだろうねえ。


7月26日 水温28℃

ずいぶんと、記録をさぼってしまったが、その間になんの進展もなかったのと、釣りに行くのが忙しかったのだ。コリドラス達は、安定して夏体制に入っている。そんな中、オイヤポは、卵を産み続けている。毎週だ!全部ダメ卵。まあ、水温が高すぎるのが原因だと思うが、卵も持ってないのに毎日追いかけっこで、Tを取っている雄はたまったモンではないだろう。オイラなら、死んじまう。


7月30日 水温28℃

はっきり言って、コリドラスの産卵は大潮!

本日もバリバリ卵を産んでいる。彼らにとって、産卵はもはや完全に恒例行事。未成熟の卵を産むんで、当然上手く孵らない。大変残念である。


inserted by FC2 system